写真多数!【大阪/阪急百貨店うめだ本店】で「うめだスヌーピーフェスティバル 2021」が8/11(水)から開催!

限定/NEW〔イベント/商品〕

「梅田福島ニュース」は大阪/梅田エリア・大阪福島区(福島野田)のお役立ち情報を毎日発信する地域情報サイトです。(サイトの運営に関しましては新型コロナウイルス感染症対策に十分留意して行っています。)

皆さまこんばんは!

本日は【大阪/阪急百貨店うめだ本店】で「うめだスヌーピーフェスティバル 2021」が8/11(水)から開催されましたのでご紹介いたします!※8/23(月)まで

「うめだスヌーピーフェスティバル 2021」の開催場所は【大阪/阪急百貨店うめだ本店】の9階催場・祝祭広場です。【大阪/阪急百貨店うめだ本店】の大型イベントでは定番の開催場所ですね!

引用 https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/floor/floor9f.html/

先ずは祝祭広場の様子からご紹介いたします!

大階段を降りた場所にピーナッツの仲間達が勢揃いの大きなフォトスポットがあります!こちらで写真撮影されている方は非常に多かったです!

祝祭広場での今年の目玉!PEANUTS (スヌーピー)x MARC JACOBS(マークジェイコブス) のPOP UP SHOPが最も売り場の面積が大きかったです!

Tシャツやバッグ、アクセサリーなどが販売されていました!

もう一つの目玉!スヌーピーと「ロクシタン」がコラボレーションしているショップは大階段の下です!阪急百貨店うめだ本店限定デザインのようです!

期間限定の「スヌーピーミュージアム」に併設している「ブラウンズストア」も人気のようでした!

通路の壁にはついつい撮影したくなるようなサインが複数ありました!

他にはぬいぐるみのワークショップやトートバッグをハンドペイントなど自分好みにカスタマイズできるエリアが充実しているようでした!

続いて催場の様子をご紹介いたします!

催場は1〜11のエリアに分かれていました。催場の最も良い場所(と私は思っています。。。)エスカレーターの西側には阪急百貨店うめだ本店オリジナルグッズや限定グッズが販売されていました!(8と9のエリアです。)

多くの人が購入or購入を検討されていた商品をご紹介いたします!

ぬいぐるみ。

エコバッグ、クリアファイル、マスキングテープ。

お皿やグラスなどの食器関係。この食器のディスプレイの什器は常に多くの人が注目されていました!

マウスパッドや手帳など。奥に写っているネオンサインも可愛かったです!

限定品の数も多く人気のようでした!

私がこの日購入できたら良いなと思っていた「うめだスヌーピーフェスティバル 2021」で唯一?のフードショップ(ソフトクリームショップ)で販売されている「スヌーピーショコラ」は残念ながら完売でした。確実限定150と記載がありますので購入予定の方はご注意ください!

催場の一番奥(一番西)、スヌーピーサーフショップエリアにはなんと!ランドローバーのディフェンダーが!

助手席にはサーフボードが置かれていて、なんと!運転席にはスヌーピーが座っていました! 座っていると言うか寝てたのかも・・・笑

スヌーピーサーフショップエリアはその名の通りおしゃれなアパレル関係グッズが多数でした!

この額に入っているポスターすごい可愛いなと思って購入するか若干考えたのですが手が出ませんでした。。。

「ガトーフェスタハラダ」さんとスヌーピー(PEANUTS)のコラボレーションエリアも人気でした!

「ガトーフェスタハラダ」さんのWebサイトを見る限りではコラボレーショングッズをフルラインナップしているのは全国でも【大阪/阪急百貨店うめだ本店】の「うめだスヌーピーフェスティバル 2021」のみのようです!

限定アパレル商品の実物を確認できるのはありがたいですよね!

催場側にも可愛いフォトスポットがあり多くの人が撮影されていました!

他にも「帝国ホテル」でしか手に入らないグッズや西宮阪急でしか手に入らないグッズなども販売されていて、祝祭広場と催場を隈なく見て回ると半日〜1日楽しめるようなイベントでした!



【大阪/阪急うめだ本店(梅田阪急百貨店)】のスヌーピー(PEANUTS)のコンコースウィンドーについては過去記事をごらんください!↓



阪急うめだ本店(梅田阪急百貨店)
大阪府大阪市北区角田町8-7
06-6361-1381
Webサイト https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/snoopyfestival/index.html

tanaka

tanaka

アクセスいただき誠にありがとうございます!運営者の田中と申します。 私は大阪市北区(最寄り駅はJ R福島駅)で暮らして10年以上になります。 梅田福島野田を生活商圏として行き来しているのですが、未だに、あれ?こんなイベントあったのか〜、とか、あれ?このお店めちゃくちゃおトクやったやん〜、などもっと早く知っていれば・・・と思える情報が本当に沢山あります。 このサイトが私のように梅田福島野田で生活する人にとってお役立ちになれば良いなと思っています。どうぞ宜しくお願いします!

関連記事

最新の記事

【日間】人気記事ランキング

  1. 1

    韓国No.1コスメショップの新店!【梅田/ルクア大阪】に「オリーブヤング」常設店舗が8/27(金)新規オープン!

  2. 2

    カルディみたいで韓国豊富な輸入食品新店!【大阪/梅田/ドーチカ(堂島地下街)】に「PEOPLE’S (ピープルズ)」が11/18(木)新規オープン!

  3. 3

    出店拡大中、大阪初の新店!【梅田/ルクア大阪】に「グローサ オーガニック」が8/27(金)新規オープン!

  4. 4

    7/7(水)〜16(金)期間限定!【大阪/各線福島駅・新福島駅】「ラグザ大阪」地下1階で〔お酒1本プレゼント〕イベント開催中です! 1杯ではなく、1本! 抽選ではなく、1店舗につき各日先着10名! 参加は6店舗なので1日60本プレゼント!? ※1,000円以上ご利用でクイズに正解した方【大阪/福島区】

  5. 5

    本日6/10(木)NEW OPEN! ホワイティうめだ「肉まんのや」がオープンされていました!切り落とし肉の専門店!純国産豚肉の薄切り100g/75円! 私が知る限り地域最安値と思います!【JR大阪駅/梅田駅】

  6. 6

    食べられる宝石!新店購入レポ!【梅田阪急百貨店うめだ本店/大阪】に「琥珀糖 Okada」が10/8(金)新規オープン!

  7. 7

    早朝営業!大人気パン屋さん購入レポ!【大阪/梅田】の「カスカード 阪急三番街店」が日常使いに便利!

  8. 8

    実は大ネタ!コスパ高い!【大阪/福島区/イオン野田阪神ウイステ】「大起水産 街のみなと」のお寿司テイクアウト!

  9. 9

    高級鮨屋の半額以下の新店!【大阪/梅田】に「立ち食い鮨 謹賀 3ビル店」が 8/23(月)新規オープン!

  10. 10

    圧倒的コスパ居酒屋!大鍋どて煮込みが名物の新店!【大阪/梅田/第3ビル】に「酒場 おちょぼ」が2/4(金)新規オープン!

【月間】人気記事ランキング

  1. 1

    韓国No.1コスメショップの新店!【梅田/ルクア大阪】に「オリーブヤング」常設店舗が8/27(金)新規オープン!

  2. 2

    値段以上にタフで実用的!【JR大阪駅/梅田駅】「いかりスーパーJR大阪店」のエコバッグをご紹介致します!梅田福島エリアではここだけ!

  3. 3

    新店購入!関西初!クルミッ子で有名な「鎌倉紅谷(かまくらべにや)」が【梅田阪急百貨店うめだ本店/大阪】に10/1(土)新規オープン!

  4. 4

    テイクアウト購入レポ!「ガリゲット(GARIGUETTE)」【グランフロント大阪/梅田】オープンから約1年!今の並び時間と購入レポ!

  5. 5

    4/29 NEW OPEN!【ヨドバシカメラ マルチメディア梅田/LINKS UMEDA(リンクス梅田)】屋上に超大型BBQ BEACH(バーベキュービーチ)がオープン!【JR大阪駅/梅田駅】

  6. 6

    今週6/30(月)NEW OPEN【大阪梅田/阪急東通商店街】「酒ト肴 さしすせそ」がオープン! 映えるイマドキ大衆酒場→レトロ電飾/暖簾/ネオンサイン/はみだしとろたく/ハムカツ/こぼれ麻婆/盛りメニューなど。「すし酒場 さしす」とは別会社でしょうか。【JR大阪駅/梅田駅】

  7. 7

    早朝営業!大人気パン屋さん購入レポ!【大阪/梅田】の「カスカード 阪急三番街店」が日常使いに便利!

  8. 8

    コスパ高いです!【ルクア大阪】「魚と海鮮鮨酒場 街のみなと(大起水産)」の特別価格580円〔海鮮丼+小うどん+刻みネギ〕時差ランチ! 時差ランチ実施の21店舗中こちらが断トツおトクと思います。※ルクア大阪 地下2階キッチン&マーケット内【JR大阪駅/梅田駅】

  9. 9

    1皿125円!都市型2店舗目の新店!「くら寿司 梅田OSビル店」が【大阪/梅田】に1/13(木)新規オープン予告!

  10. 10

    接客丁寧!【大阪/福島区/野田阪神】の1000円カット「理容GUEST野田阪神店」でおトクにカット!

tanaka

tanaka

アクセスいただき誠にありがとうございます!運営者の田中と申します。私は大阪市北区(最寄り駅はJ R福島駅)で暮らして10年以上になります。梅田福島野田を生活商圏として行き来しているのですが...

TOP